2けたの引き算をよりはやくするためにー 2年生 ー

先日の運動会では、2年生は団の一員として頑張りました。玉入れ、鼓笛(ポンポン)、応援等のどの種目も昨年よりも一回り気合いの入った運動会だったのではないでしょうか。
さて、今回は2年生の最近の学習の様子を紹介します。算数科「ひき算のひっ算」です。
最近、算数科では、引き算の筆算を学習しています。筆算の仕方は、①一の位の計算②十の位の計算③最後にそれらを合わせて〇〇・・・というように、全員が理解しています。そして確実にできます。しかし、その計算をはやくするのはなかなか難しいものです。
そこで、授業の始めには計算練習をしています。繰り下がりの計算をより早くできるようにするためです。

今回は2回目です。さて、子供たちの様子は…
なんとほとんどの子供が前回よりの大幅に時間が短縮し、前回は全問解けなかった子供も多くの問題を解けるようになりました。タイムが短くなった子供たちは大喜び。このようにして、授業が始まります。
また、2年生はプリントやドリル等の直しもすぐに行います。そのため、間違いを間違ったまま定着させないところも良い点です。
算数科では次の単元が始まろうとしていますが、昼活動やはげみ活動の時間にときどき実施してみたいと思います。3月までにどれだけ力が伸びているのか楽しみです!

避難訓練(火災)&初期消火訓練

5月21日(火)に避難訓練と初期消火訓練をしました。
今回は給食室から出火の想定での避難訓練でした。以下の5つの目当てが達成できることを目標に行いました。
・非常ベルがなってから緊急放送が入るまで、その場で静かに待つことができたか
・放送を聞き、出火場所や避難場所等をつかむことができたか
・「お」「は」「し」「も」を守って避難することができたか
「お」…押さない
「は」…走らない
「し」…しゃべらない
「も」…戻らない
・集合場所では、静かに待つことができたか
・消防署の方の話をしっかり聞くことができたか
子供たちは、いざというときに備えた今日の訓練に集中して取り組みました。
消防署の方から今日の行動の様子が大変すばらしいという講評をいただきました。さすが金山っ子ですね。

4~6年生は避難訓練の後に、初期消火訓練をしました。消防署の方が初期消火の仕方を合言葉を使って説明してくださいました。
合言葉は「ピ」「ノ」「キ」「オ」です。
「ピ」…ピンを抜く
「ノ」…ノズルを取る
「キ」…気合を入れる
「オ」…(グリップを)押す
説明の後、子供たちは実際に消火器を使って放水しました。一点に集中させて放水することができました。
今回の避難訓練や初期消火訓練のように、わたしたちは普段から命を守るためにも、備えておくことが大切ですね。

みんな大活躍の運動会!ー 午前の部 ー

5月18日(土)に運動会をしました。今年は元号も変わり、記録だけでなく記憶に残る運動会でした。どの種目も大盛り上がりでしたね!
今回は午前の部の様子を紹介します。(午後の部の様子は次回紹介します)
金山っ子の一人一人が頑張っていたので、普段より多く写真を載せたいと思います。
 

気もちよく、もち米の田植えを行いました!(4,5,6年生)

前日の大雨とはうって変わって、晴天に恵まれた5月15日。

学校田での田植えを行いました。

田植え経験3年目となる6年生は、要領よくすいすいと植えていました。

5年生は、ころがしを使って、植えるための目印となる十文字の印を付ける体験をしました。

4年生は、初めての田植えに緊張していましたが、段々と慣れた手つきで植えていました。

手作業で行うことで、昔ながらの田植えの仕方を学ぶことができました。

収穫した米を、姉妹校である猿楽小学校に贈ることや、感謝の集いでおいしくいただくことを楽しみにしている子供たちでした。

運動会練習と並行して(4年生)

暑い日が続く中、運動会に向けた練習も佳境をむかえています。

行事にも全力ですが、学習にももちろん全力で取り組むのが4年生です。

算数科では、分度器を使い始めました。

180°より大きい角度を測るにはどうしたらよいか、それぞれの考えを発表しました。聞いている人は、分からなかったらすぐに聞き直し、理解できるまで話合いを重ねました。

総合的な学習の時間も始まっています。

4年生では、主に環境問題について学習していきます。

世界規模で話合いがされている、SDGs(持続可能な開発目標)と関連させながら学習を進めています。学習の終わりでは、様々な環境問題の中で自分が解決のために取り組めることを発信できるようにしていきたいと思います。

金山クラブ優勝おめでとう!&金山小学校 文部科学大臣賞受賞!

5月16日(木)に全校で2つの受賞のお祝いをしました。
1つ目は、軟式少年野球のスポーツ少年団の金山クラブが歌の森杯で優勝したことです。金山小学校は人数が少ないハンデがありながら、持ち前のチームワークで優勝することができたのでしょう!金山クラブおめでとう!
2つ目は、金山小学校が野生生物保護功労者表彰で文部科学大臣賞を受賞したことです。金山校区に棲む多くの野生生物を観察、調査、発表等を通して学習してきたことが認められたのです。たくさんの地域の方に関わっていただいているので、そのような学習ができています。地域の皆さんありがとうございます。これからも野生生物はもちろん、金山をもっと大切にしていきたいですね。(選定理由の詳細はhttps://www.env.go.jp/press/files/jp/111491.pdf)

団結ランチで絆を深めよう!

5月16日(木)に団結ランチをしました。色団ごとに分かれて、楽しく給食を食べました。学年関係なく、会話を弾ませながら給食を食べました。18日(土)の運動会ではどの団が優勝するのかドキドキしますね!

運動会予行練習がんばりました!- その2 -

運動会の予行練習の様子を紹介します。今回は、リレー、応援合戦、フォークダンス、閉会式の様子です。
なお、子供たちは一昨日の予行練習を終えても、よりよい運動会にしようと励んでいます!子供たちの当日の活躍ぶりを楽しみにしていてくださいね!