グループ学習も順調に進めています!- 5年生 -

<低い土地や高い土地のくらしから学習問題を作り、グループごとに調べる。発表の準備をパワーポイントでまとめる>
5年生の社会科の学習の様子です。
低い土地や高い土地の特徴的な様子を写真で見て、いくつかの問いをもち、グループに分かれ、その問いを解決しようと調べ学習を進めてきました。
この日は、分かれて調べていたことをグループ内で共有しました。
【低い土地の様子を調べている会話の一部(概要)】
問い<どうして川のすぐそばに田んぼよりも家が近くにあるのかな>
Aさん「昔は水害が多かったらしいです。水屋や堤防を設置して、水害から家を守っていたよ」
Bさん「排水機場のおかげで、沼地が稲やいろいろな作物が育てられるようになったみたいだよ」
Cさん「ぼくは、カヌー体験や多くの公園として使われていることが分かったよ」
Bさん「みんなの話をまとめると、なんだかつながっているみたい。『堤防や排水機場を作るなどしたから、川のすぐそばに家がある』のだな。昔に比べて、水害も減ったので、公園も作っているのだな。」
(AさんとCさんも、一緒になってまとめを考えていた)

などと、グループ学習を進めることができました。
そして、もう一つのグループもうまく学習問題にまとめることができました。
全員楽しそうに、そしてすっきりとした顔でした。

そして、自分たちのテーマをパワーポイントでまとめました。
昨年度までの経験もあり、共同編集もすらすらと進めました!そのため、次回で、発表の内容が完成しそうです。
どのグループも一生懸命調べた分だけ、もう一つのグループの内容も気になりますね!