歯周病予防教室にてー5年生ー

9月17日(水)の5限に歯周病予防教室がありました。

まず歯科衛生士さんのお話を聴きました。歯の病気の種類や口の中のチェックポイント、はみがきの仕方等を教えていただきました。

子供たちは、自分の口の中をよく観察して、歯や歯肉の状態をチェックしたり、正しい歯ブラシの持ち方を実践したりしました。

その後、普段のはみがきでどのくらい磨き残しがあるかを、歯の染め出し剤を使って確認しました。

「歯の真ん中が赤くなったよ」「歯と歯茎の隙間が磨けてなかった」など、普段のはみがきでどこが磨けていないかを振り返っていました。

また、歯ブラシだけでなく、フロスを使うことで、より歯垢を除去することができることも教えていただきました。

今日の学習を生かして、口の中から健康な体づくりに努めていきたいと思います。