「金山のすてき」を紹介!(姉妹校交流リハーサル) ー5・6年生ー

7月17日(木)に、5・6年生が1~4年生に向けて「金山のすてき」を紹介しました。20日(日)の姉妹校交流でも発表する内容で、猿楽小学校の5年生にも紹介する予定です。

発表は4つのグループに分かれて行いました。金山小学校の行事や委員会・クラブ、翁徳寺や地域の方等、5・6年生がこれまでに学習したことの中から、紹介したいことを絞って1~4年生に伝えました。

  

1~4年生は、5・6年生の問いかけやクイズに元気よく答えながら、楽しく発表を聞いていました。

発表後には、〇❌クイズを出題しました。

シンキングタイムのダンスを一緒に踊ったり、正解発表時に盛り上がったりと、全校みんなで楽しむ姿が印象的でした。

1~4年生からは、「クイズに正解できてうれしかったです」「金山のことについてさらに知ることができました」といった感想がありました。

5・6年生は、20日(日)、21日(月)の交流活動に向けてさらに気持ちを高めていました。当日が楽しみです!

 

 

 

初めて&久しぶりのLet’s study English!ー1・2年生ー

7月10日に低学年で今年度初めての国際交流活動がありました。

国際交流員の先生の自己紹介を聞き、クイズやゲーム等を通して、外国や英語に親しみました。

1年生は、初めての国際交流活動に緊張しながらも日本とアメリカの違いに驚いているようすでした。

2年生は、特に「ラッキースターゲーム☆」で盛り上がり、大きな声を出して楽しんで取り組みました。

Thank you ギャレット. See you again.

とうとう発表できました!国語「おおきなかぶ」ー1年生ー

6月から国語で勉強してきた「おおきなかぶ」。

くり返し出てくる言葉の読み方を考えたり、動きをつけるとどうなるかをやってみたりするなど、「おおきなかぶ」の学習を深めてきました。

学習を進めていくうちに、「最後にやったー!って入れたいな」という意見が出て、「じゃあ、ここにおばあさんを呼ぶ言葉を入れようよ!」「かぶを引っ張ってるときはもっと怖い顔だよね」などとアイディアがどんどん出てきました。

本文にたくさんのセリフを追加して、「金山小学校1年生のおおきなかぶ」が完成しました。すると「校長先生に見せたいな!」「教頭先生にも見せたい!」・・・と意見が出たので、発表会をすることにしました。

7月9日にたくさん練習してきた「おおきなかぶ」を発表しました。

たくさんの先生方と6年生が見に来てくれました。緊張いっぱいの1年生でしたが、練習通り、みんな大きな声で表情豊かに演じることができました。実は発表中にセリフが飛んだり、違うセリフを言ったりしてしまうハプニングがあったにもかかわらず、見ている人が気付かないくらい臨機応変に対応する7人の俳優に成長を感じた発表会でした。

図工「カラフルいろみず」ー1年生ー

図工で色水をつくりました。初めての絵の具、色と色を組み合わせて、いろんな色水ができるたびに「わあ~!ジュースみたい!」「きれいな色ができた~!」と歓声が上がりました。

作った色水の並べ方も考えました。「同じ仲間の色を並べてみたよ!」と自分の工夫を説明したり、「階段みたいになっているね!」と友達の並べ方で気付いたことを発表したりと工夫いっぱいの色水づくりでした。

プール開き

6月18日 2限

プール開きを行いました。

校長先生からは、「安全に水泳学習ができるように、みなさんが少しでも出来ることが増えるようにとお願いしました。目標をもってがんばりましょう」とお話がありました。

その後、体育主任から、利用の仕方の説明を聞きました。

上学年の代表のみなさんによる模範泳法を見た後、全校でプールに入りました。一年ぶりの水の感触に大喜びの子供たちでした。

なかよしチャレラン大会 

6月17日(火)

アイデアいっぱい企画委員会主催の『なかよしチャレラン大会』を行いました。

全校で新聞ジャンケンをした後、空き缶運び、スリッパホームラン、ぴったり10秒、割り箸おとし、棒バランスの10種目に自由にチャレンジしました。

最後の感想タイムには、たくさんの子供たちが発表しました。

楽しい時間となったようで、主催した委員会の子供たちも喜んでいました。

今後も、各委員会で企画した楽しいイベントがあると思います。どんな笑顔が見られ るか楽しみです。

学習参観 6月13日(金)

 

今年度2回目の学習参観を行いました。

お忙しい中、たくさんの保護者の方に参観していただきありがとうございました。子供たちはとても張り切って学習していました。

 

 

全校でプール清掃をしました。6月12日

気温も日に日に高くなり、夏が近付いて来ています。

子供たちにとって待ち遠しい水泳学習の時期が近付いてきました。

6月12日に、下学年はプールサイドと更衣室、上学年はプールの中をきれいにしました。初めとは見違えるほどきれいになったプールで泳ぐのが楽しみです。

プール開きは6月18日に予定しています。

校外学習に行ってきました。-3・4年生ー

6月3日 中学年で富山市に出かけました。

行き先は、富山県警察本部と富山市科学博物館です。

富山県警察本部では、通信指令室を見せていただき、詳しいお話を聞きました。

初めて聞くことも多く、とても勉強になりました。

 

富山市科学博物館では、お弁当を食べてから、自由に館内を回り実験を楽しみました。

その後は、プラネタリウムを見て楽しい時間となりました。