初めて&久しぶりのLet’s study English!ー1・2年生ー

7月10日に低学年で今年度初めての国際交流活動がありました。

国際交流員の先生の自己紹介を聞き、クイズやゲーム等を通して、外国や英語に親しみました。

1年生は、初めての国際交流活動に緊張しながらも日本とアメリカの違いに驚いているようすでした。

2年生は、特に「ラッキースターゲーム☆」で盛り上がり、大きな声を出して楽しんで取り組みました。

Thank you ギャレット. See you again.

歯みがき教室~6さいきゅうしをまもろう~ー2年生ー

6月6日(金)に、2年生は歯みがき教室を行いました。

6月は歯と口の衛生月間です。

5日の歯科検診で、2年生は「6歳臼歯」が全員生えていることが分かりました。

一番大きくて強い歯なので「歯の王様」といわれている永久歯です。むし歯になりやすい歯でもあるので、むし歯菌から守ることが大切です。

歯垢を染めて、磨き残しやすいところをていねいに磨きました。

ご家庭でも「6歳臼歯」について話し合ってみてください。

〈感想〉

・前歯や奥歯をこまかくみがくようにしたいです。

・歯ブラシをななめにして、ていねいにみがきたいです。

・歯肉との境目をしっかりみがきたいです。

校外学習楽しかったです!!ー1・2年生ー

5月30日(金)に1年生と2年生が終日校外学習に行きました。

天気が心配でしたが、からっと晴れて校外学習日和でした。

魚津水族館では、タッチプールでヒトデを触ったりアザラシやペンギンのお食事タイムを見たりして海の生き物に親しみました。

ミラージュランドでは、自分で選んだ2つのアトラクションに乗って楽しみました。

笑顔あふれる楽しい校外学習になりました。

サツマイモの苗を植えました!-1・2年生-

5月26日(月)に、1・2年生はサツマイモの苗を植えました。

畑のボランティアの方に教えていただきながら丁寧に植えました。

「いっぱいできるかな?」「早く食べたいな~」と楽しみにしている子供がたくさんいました。秋の収穫が待ち遠しいですね。

金山探検隊出発!ー1・2年生ー

4月30日(水)に、金山探検隊で経嶽山へ春みつけに行きました。

たんぽぽやタケノコ等いろいろな春の植物をみつけることができました。

山道を歩いたため、学校に戻るとへとへとに疲れていました。

金山探検隊の探検は続く…

ようこそ1年生集会をしました。

4月25日(金)に、ようこそ1年生集会をしました。
集会では、1年生の入学をお祝いして、各学年からすてきな出し物がありました。
どの学年の子供たちも温かみのあるものばかりでした。
そして、1年生は練習した校歌を全校に披露しました。
入学してから早1か月で、1年生も立派な金山っ子の一員です。
もうすぐ運動会練習が始まります。全校で盛り上がること、間違いなしです!