金山小学校では、家庭学習ノート(ムズムズノート)を活用して、家庭学習を進めています。
3年生では、2学期も残り1か月となった今、家庭学習の取り組みについて考える授業をしました。
まず学習面において「なりたい自分」に向けて、今の自分に点数を付けてみました。すると、それぞれが「なりたい自分」があるけれど、現実は50点~80点だと思う人が多かったようです。
「なりたい自分」を目指すために、2つの動画を見ました。そして、「学校での宿題は、大人にもつながる。社会に出てもつながると思った」「宿題がない学校でも、自分で取り組むのがすごい」などと話し合い、それぞれがどのようなことができそうかを考え、ワークシートにまとめました。
早速、この日から「なりたい自分」に近付けるように、ムズムズノートパワーアップ大作戦が始まります。
。
「やまびこ」カテゴリーアーカイブ
糸電話はどのように音が伝わるのかな ー 3年生 ー
スーパーマーケットに見学に行ったよ!ー 3年生 ー
とんとんどんどん!くぎ打って!ー 3年生 ー
1学期の終業式を行いました
7月24日(木)に1学期の終業式を行いました。 続きを読む
全校児童で遊びました!
団結ランチを食べました!
今年度初クラブ!
ようこそ1年生集会をしました。
交通安全教室がありました!
4月22日(火)に交通安全教室がありました。
射水警察署や射水市生活安全課、交通安全協会の方々に来ていただき、交通安全について指導をしていただきました。
低学年は、ビデオを見て、交通安全について学習しました。学校の周りを実際に歩き、歩道の歩き方や横断歩道の渡り方等を学びました。
中・高学年は、自転車の点検のキーワード「ブタハシャベルラ」について教えていただきました。(ブはブレーキ、タはタイヤ、ハはハンドル、シャは車体、ベルはベル、ラはライト)その後、グラウンドで自転車の乗り方を学びました。子供たちはしっかりと話を聞き、真剣に活動しました。
今年度も大きなけがや事故がないように過ごしましょう!






























