1年生、初めてのお楽しみ会。
学活でどんなお楽しみ会にしたいか考えました。
めあては「みんながえがお」に決定しました。
「みんながえがおになるお楽しみ会ってどんなお楽しみ会かな?」
「そうだ!夏祭りをしようよ!」「いいね~!」
と話し合って、「きんぎょすくいやさん」「まとあてやさん」「ボーリングやさん」の3つのお店を開くことにしました。
「どんなルールにしようかな」「点数が高い人に何かあげようかな」「チケットを配ろうよ」など、どんどんアイディアが出てきました。
「・・・あれ?うちら7人がお店屋さんしてたら、お客さんいないやん!」と途中で気付き、「校長先生、教頭先生呼びたい!」「2年生も呼ぼうよ!」とまたまたアイディアが出てきました。
2年生と先生方にお客さんになってもらい、「1ねんせいまつり」に来てもらいました。
「いらっしゃいませー!」「チケット下さい!」「ここの袋から景品を持って行ってください!」と1年生の店員さん7人が張り切ってお客さん対応していました。
お客さんたちが楽しそうに1年生が作ったゲームをしてくれるので、「先生!チケット20枚になった!」「景品がなくなったー!」と1年生もとってもうれしそうでした。
「ぼくたちもお客さんしたいな」という意見が出たので、交代で店番して1年生だけでも楽しみました。
1年生の1学期のお楽しみ会なのに、とってもよく考えられた「みんながえがお」
になるお楽しみ会でした。